鶏笑|秋田新屋店ホームページ

鶏笑日記

大雨

2023.07.16

こんにちは。

今秋田では、昨日から今日にかけて雨が降り続けている影響で

様々な水害が起こっています。

今現在は雨が止んでいますが、今日一日は警戒した方がいいそうです。

それなりに長く秋田で暮らしてきましたが、

こんなにひどい水害に見舞われることはなかったので

いまだに信じられない気持ちです🤦‍♀️

楢山に叔父家族が住んでいるのですが、

家の前も冠水、玄関に浸水、車が半分水没と

かなりの被害にあっているそうです…。

寝ている間に冠水してしまったので避難もできなかったそうです。

今は楢山の冠水も解消されているそうなので

買い物には出られるようですが、長引いていたら本当に大変でした。

皆さんも身の危険を感じたらすぐに避難してくださいね!

占い

2023.07.03

みなさん、こんにちは!

7月に入り、いよいよ夏本番がきますね!

 

みなさんは占いは信じるほうですか?

わたしは、毎朝テレビで星座占いをみたり、雑誌があるとつい占いは見てしまうほうですが!

信じるというよりも、なるほど~と参考にする程度といったところでしょうか。

 

そんな中で、ひとつ結構当たっているなぁと感心した占い?があります。

正確にいうと個性心理学という分野らしいのですが、、わかりやすく言うと動物占い!

個性心理学に詳しい方に教えていただいたのですが、

個性心理学とは、人間の個性を12種類の動物にたとえ、

その中でもさらに60分類のキャラクターに細分化して!

誰にでもわかりやすくしたイメージ心理学だそうです!

 

そのキャラクターを家族全員分教えてもらった結果!

驚いたのが、夫と私は60分類のうちまったく同じ!妙に納得、どおりで似ているわけだ!

長女は動物は同じという結果。家族4人中3人が猿でした(笑)

そして、小さな頃からなかなか行動が読みづらかった長男。

ひとりだけライオンでした!

どちらかというと猿は一般的なイメージ。

心理学でも陽気で明るく活発的といった感じの内容でした。

そして、ライオンはというと百獣の王!

心理学の内容も実力とカリスマ性をもちリーダーとして周りを引っ張ていくタイプだそうです。

 

この動物占いを聞いたのは、もう7,8年も前。

でも最近、長男のライオン性質がものすごく発揮されてきており親もビックリ。

あらためて、あれ?動物占い当たってる??

と、猿タイプの家族3人はライオンタイプの長男に驚かされることが多いです(^_^;)

 

占いの感じ方は人それぞれだと思いますが、意外と面白いですよね!

占いを見るときの個人的なポイントとしては!

良く書かれているところだけ信じるようにしています(笑)

朝の星座占いも1位だとちょっと気分が上がりますよね(*^^*)

ランニング再開

2023.06.30

みなさん、こんにちは!

明日からは7月、夏本番がやってきます!

 

先日から、半年ぶりぐらいにランニングを再開しました。

昨年の秋まで、週に3回程度ランニングをしていました!

大体2kmから3kmの間の距離をその日の調子に合わせて走るという、

気軽な感じのランニングでしたが、冬になり中断。

春になり、ランニングを再開するには絶好な季節がやってきてはいたのですが、、、

重い腰が持ち上がらず、しばらくウォーキング止まり(^_^;)

とうとう重い腰を持ち上げ、ランニングに切り替えました!

いざ走ってみたら、意外と走れるもので初回から2kmぐらいいけそう?

と思いましたが、身体のことを考えて1.5kmで終了!

半年ぶりのランニングは思いの外、爽快で気持ち良かったです(*^^*)

健康や体力づくりが目的の場合のランニングは、

2~3kmの距離を週に2回、呼吸を意識して軽く汗をかく程度が良いそうなので!

昨年同様、無理のない程度に秋ぐらいまで頑張ってランニングを続けたいと思います!

2kmぐらいを余裕をもって走れるようになってくると、

なんだか日常生活でも身体が軽く感じます。

今は、体力もなくつねに体が重いので、、身体が軽く感じるのを目標に頑張りたいと思います!

ただ、、夏本番がくるので、朝か夕方以降のランニングになりそうです(;^ω^)

くれぐれも熱中症には注意しないとですね!

クルミの木

2023.06.24

この間散歩していたら思ってたより遠くまで行きすぎて

だんだん林の方に歩いてきてしまったのですが、

林の中に気になる木を見つけました。

葡萄のようないちじくのような実が生っていて

これはなんなんだ…!?と思い

スマホで調べると、なんと鬼胡桃というクルミの木でした。

自然の中にクルミの木があると思っていなかったので

かなり驚きました。野生のクルミの木ってあるんですね…!?

私が見た実は緑色で、良く見る茶色い硬いクルミとは似ても似つかず。

どうやったらおなじみのクルミになるのか調べると、

まず周りの皮が剥がれるのを待つ(人の手で剝がしても可)➝

乾かす➝茹でる➝乾かす を繰り返すことであのクルミになるそう。

ただし中の実?が取れる量はほんのわずかなので労力に合わず、

スーパーで買う方がずっと楽に済むようです😅

 

カラスがクルミの実を道路に持って行って車に踏ませて

割って中身を食べている様子をよく見かけ、

どこから調達しているんだろうと思っていましたが

野生のクルミを食べているのかもしれないことに思い至りました。

確定ではありませんが長年の謎が解けたような気がします。

始まりました

2023.06.17

冷やし中華がおいしい季節になりましたね。

夏になると一週間に2回は冷やし中華を食べている気がします。

我が家では上に卵焼き・ハム・きゅうりを乗せているのですが、

友人宅で冷やし中華をごちそうになった時も同じ具で

なんだか安心感があるなあ、と思っていたら

麺にごま油をからませていて軽く衝撃を受けました。

冷やし中華にはこんなアレンジ方法があったのかと。

普段からなんのアレンジもせずにそのまま食べていたので

そもそもアレンジするという考えが全く浮かばず。

しかもごま油の香りが合っていてとても美味しいんです。

それから自宅で冷やし中華を食べる際にはごま油をかけるようになりました。

冷やし中華+ごま油とってもおすすめなので

よければ皆さんも是非お試しくださいね!

つけるかつけないか

2023.06.11

6月になってから暑い日が多くなってきましたね。

皆さんはもうご自宅でクーラーをつけていますか?

ちなみに我が家ではすでにフル稼働しています。

我が家のクーラーはかなり古い型なので

使えば使うほど電気代が跳ね上がっていきますが、

少し前にクーラーを買い替えた友人宅は夏にクーラーを使っても

使わない月より2,3000円しか変わらないそうです。

やはりクーラーは新しくなるたびに電気消費量が減るんですね。

我が家は賃貸なのですが、クーラー設置のための工事の許可が下りず

やむなく窓に設置するクーラーを使っているので

窓に設置するクーラーにも省エネ型が出て欲しいなあと切に願ってます。

いつ出るかわからない省エネクーラーを待つより今は

大家さんを説得する方が先決かもしれませんが…。

簡単琥珀糖

2023.06.04

こんにちは。

この間、

「何かお菓子を作りたいけど大変な作業はやりたくない」

とうだうだしていたのですが、弟から

「琥珀糖つくったらいいじゃん」と言われたので

琥珀糖を作ってみました。

作り方はとても簡単で、

 

①いろはす(味付きのもの)、粉寒天、グラニュー糖を

全部混ぜて鍋でコトコト煮る

②いい感じに煮えたら四角い型に入れて冷やす

③固まったら四角く切るor手でちぎっていい感じの形を作る

④1週間程度乾燥させて完成!

 

私はうっすら固まった時点で食べてしまいましたが、

とても美味しかったです!

今回私はいろはすを使いましたが、

好きなジュースを使って作ってもいいそうです!

食紅をいれると宝石のような琥珀糖になると聞いたので

次作るときは紫色の着色料をいれてみようかなと思っています。

乾燥に少し時間はかかりますが、簡単にきれいにできるお菓子なので

皆さんも簡単なお菓子が作りたいときにいかがでしょうか😊

半キャッシュレス化

2023.05.27

こんにちは。

突然ですが皆さんは現金派ですか?キャッシュレス派ですか?

私はできれば現金を持っていたいので現金派なのですが、

最近電子マネーを使う機会が増えてきて

キャッシュレス決済の便利さを思い知っている所です。

 

この間まで持っていたスマホにはおサイフケータイの機能が付いておらず、

財布を出すのちょっと面倒だなーと思ったときに

ペイペイ等のバーコード支払いをたまに使うくらいだったのですが、

今年に入っておサイフケータイ機能付きのスマホに機種変して

初めてID払いの設定をして使ってみました。

もしかしてこの世で一番早く支払いができる支払方法はIDなのでは?

と思うくらいスピーディに買い物が終わりました。一瞬です。

時代はキャッシュレス…キャッシュレス一択…!!

と思いながらふと思い出したのですが、日本は地震が多いので

地震が起きたときに停電やそれに伴う通信障害が起きやすく、

完全キャッシュレスにすると大事なときにお金が使えなくなって

他の人よりも大変な思いをする可能性が高いという話をどこかから聞いた記憶が。

海外でキャッシュレス文化が浸透しているのは

自然災害による通信障害がほぼないからだとか。

自然災害が多い日本で暮らすなら完全キャッシュレスよりも

半キャッシュレスが一番安全なのかもしれませんね。

ゴミ袋1.5袋分

2023.05.19

部屋の片づけをするなら避けて通れない作業。押入の整理整頓です。

私の部屋の押入は「どうせ誰も見ないから」と

かなり雑多に物が入っているので

いつ中身が崩れ落ちてもおかしくないくらい

荷物がぎゅうぎゅうに入っています。

まるきりクレヨンしんちゃんのみさえがやっているような詰め込み方です。

これでも数カ月に一回は整理しているのですがいつのまにか

ぎゅうぎゅうになってるんですよね…。おかしいな…。

 

いつまでもそんな状態にしていたら何も入れられないので

この間の休みに押入を片付けてみました。

昔は必要だったものが今はゴミになっているものもあると思い

一念発起して押入の中身をガンガン出して分けてみると、

驚くことにほぼ半分がゴミ…!!

思い出の品だから!と色々取っておく癖があるのですが、

本当によくない癖ですね…。ゴミ袋がどんどん膨らんでいきました…。

まだ使えるけど自分は使わないもの等は

家族にあげたりして、やっと何かを入れられるようになりました。

これから夏になったら今使っている毛布もしまわないといけないので

このまま綺麗に保てますように…。

静かなGW

2023.05.08

みなさん、こんにちは!

GWも終ってしまいましたが、、みなさんはGWいかがお過ごしになりましたか?

久し振りに旅行に行かれた方も多いのではないでしょうか(*^^*)

 

私はひたすら子供の部活の送迎&家の片付けでした!

子どもの部活の送迎がほぼ毎日!やはりGW中は朝から道路も混んでいました。

そこで!近場の買い物は全部自転車で済ませることに!

車でまわるより早く買い物が終わった気がします!

自転車となると荷物になるので無駄買いもしないので一石二鳥(笑)

ショッピングモールなどもすごく混んでいたので!

こちらもみんなが帰りそうな時間帯18時くらいからお出掛け!

なるべく渋滞や人混みをさけたGW。

家のまわりはいつもより静かで、観光地の混雑とは真逆なGWとなりました。

今年は残念ながらどこにも行けなかったので!

来年は旅行やキャンプにでもいけるといいなぁ(*^^*)

とGWが終わって早々に願っています(笑)