鶏笑日記
栗のケーキ
みなさん、こんにちは!
11月に入り、カレンダーをめくったとき、
残り1枚なのに驚きΣ(・ω・ノ)ノ!
あと1ヶ月もすると年の瀬が近づいてくるんですね~(;^ω^)
月日が経つのは本当にはやいです…
秋といえば!さつまいもや栗が美味しい季節ですね~
ケーキの中ではモンブランはかなり好きな方なので!
栗が美味しい秋がくると無性にモンブランが食べたくなります!
モンブランは一年中売っているんですがね…(;^ω^)
なんとなく秋になると食べたくなります。
ちなみにチーズケーキも大好きで!
チーズケーキはお気に入りのお店があり、いつもそのお店のチーズケーキです!
先日、なんとそのチーズケーキ店で栗のチーズケーキを発見!!
その日は買わずに来ましたが…かなり気になっています(;^ω^)
次のお休みの日、ケーキを買って食べたいなぁと計画中!
モンブランを買うか先日発見した栗のチーズケーキを買うか悩みます。
いつもだったら迷わずどちらも買うんですが…
先月から胃の調子があまりよくなく(-_-;)
お医者さんから食事もそこそこ制限されているので、
ここはぐっと我慢してどちらか一つだけ楽しみたいなと!
胃のためを思うと、ケーキは控えた方がいいのはわかるんですが(;^ω^)
ここしばらく、食事制限頑張ってきてだいぶ胃の調子も良くなったので!
我慢し過ぎてストレスになるよりは、
胃に負担にならない量を楽しみたいと思います(`・ω・´)b
モンブラン!?栗のチーズケーキ!?どちらにしようかな~
久しぶりのケーキ!次のお休みの日が楽しみです(*^^*)
締め切りが苦手
最近久し振りに締切がある作業をしています。
基本的に締切というものが苦手なので
いつ完成してもいいような簡単で気楽なことしか
やってこなかったのですが、
今締切があるうえにもう数日で締切という所まで
来ている作業があって途方に暮れています。
夏休みの宿題を最終日まで残すタイプの人間だったので
そういうとこは大人になっても変わらないんだなあとしみじみ思います。
最初は「今回は早めに完成させてゆっくりしよう」と思って
少し進めるんです。進めた後に「よし!あとは明日!」といって
最終日まで放置という形になるんです…。
絶対早く進めた方が後々地獄を見なくて済むというのに…。
そういうわけで今絶賛後悔しながら作業を進めてる所です。
でもこれをやり切ったら絶対解放感と達成感に包まれながら夜眠れるので…。
ちなみに最終日まで宿題を残すタイプの人って
最終日に慌てて完成させて、そのギリギリで完成させた成功体験が
無意識に癖になってまた最終日まで残したりする傾向があるらしいですね。
おやおや…?
いい感じです(`・ω・´)b
皆さん、こんにちは!
10月も下旬に差し掛かりました。
寒くなってくるこの時期になると、いつも咳に悩まされます。
もともとアレルギー体質で、夜になると咳が…
咳混んで起きてしまうときもあり、結構辛いです( ;∀;)
お医者さんからも秋はアレルギーの症状が出やすいから気を付けてと言われていたのですが、
やはりまた咳が出てしまいました。
そこで少しでも症状の改善を試みて!
先日、空気清浄機を新調してみました!
家には空気清浄機が2台あり、フィルターを交換して使用していましたが、
年々空気清浄機の性能も上がっているのでは?
やはり最新式の方が、効果が高いのでは?
と思い新調してみました!
中々いい感じです(`・ω・´)b
以前使用していたのは、かなりしっかりとした大型タイプ。
その部屋に置いたら安易に移動できず少し不便だったので、
今回はもう少し小型のタイプを!
掃除もしやすいし、子供部屋にも移動できたりして使いやすいです。
空気清浄機のおかげ!?かはわかりませんが!
ここ最近は咳もだいぶ落ち着きました(*^^*)
アレルギー体質…やっかいですよね~
少しでもアレルギー体質を改善できるように!
腸内環境を整え、腸を元気に保てるように頑張りたいと思います(`・ω・´)b
ハロウィンウォーク🎃
今日は秋田仲小路でハロウィンウォークが開催される日です。
仮装した子供たちが仲小路付近でお菓子を貰いながら行進をしたり
写真を撮ったりして楽しむイベントです。
高校生の頃、ハロウィンウォークに参加しにきた子供たちのお顔に
猫やお化けの形のペイントをするお手伝いをしたことがあります。
みんなとても張り切って仮装してきてくれるので、
見てるだけなのにとても楽しかった記憶があります。
コロナ前は仲小路のイベントに連動して付近のお店もハロウィンにちなんだ
キャンペーンやイベントを催していたのですが、残念ながら
今はどのお店もそういったイベントは開催していないようです。
ただ去年はハロウィンウォークすらも開催されていなかったので、
子どもたちが楽しめるイベントが少しづつ開催されるようになったのは
とてもいいことだと思うし、他人事ながら私も嬉しいです。
早くコロナが終息して、子供たちがなんの制限もなく
外のイベントを楽しめる日々が戻るといいですね。
秋の楽しみ♪
みなさん、こんにちは!
朝晩は肌寒く感じるようになり、すっかり秋ですね。
〇〇の秋、みなさんは何の秋を楽しんでいますか。
私は読書の秋ということで!
先日、前から気になっていた本を買いました。
『ぼく モグラ キツネ 馬』という本です。
アメリカやイギリスでベストセラーになり、今年3月に日本でも訳本が発売となりました♪
テレビなどでも紹介されており、前から気になっていたのですが…
発売当初はどこの書店に行っても売り切りで、中々お目にかかれずにいました。
本のこともすっかり忘れかけていた先日、
本屋さんで別な本を探していたところ偶然発見!!
あっ!これは!!
本を手に取り、パラパラと読ませていただきました。
その結果、即購入決定です!!
店頭のポップには「8歳の子どもから80歳の大人まで」と紹介されていました。
まさにポップの通り!絵といい、言葉といい、すべての年代の方におすすめかと!
心にぐっとくるような言葉や絵が!読み終わると穏やかな気持ちになりました。
素敵な絵と言葉で心があたたかくなったので!
読書の秋の次は食欲の秋ですかね(*^^*)
おいしい秋の味覚を食べて、今度は胃袋をあたためたいと思います(`・ω・´)b
まだ今シーズンはサトイモを食べていないので!
サトイモとキノコがたっぷりの汁ものがいいかなぁ~
食欲の秋に!揚げたての鶏笑からあげもぜひご一緒にいかがですか~♪
最新技術ってすごい
この間初めてiPadを買いました。
自分の使う用途を考えて、一昨年に出た
モデルのものを買ったのですが、もうすごいです…。
欲しいけど高いからな…なんて
悩んでたのですが買って良かった…。
ちょっとしたイラストも場所を選ばず描けるし
検索もさくさくできるし動画も大画面。
しかもめちゃくちゃ薄いです。すごい。
触っててとても楽しいのでつい毎日触ってしまいます。
「型落ちと言われるような機種でも
こんなにすごいなら最新機種ってどれぐらい凄いんだろう」
と恐れおののいているところですが、多分これからも
進化し続けてまた「型落ちでもすごいのにまた新機種!?」
と驚くことになるんだろうなあと思っています。
新しいもの好きなので次は最新機種を買ってみようかなと
今からワクワクドキドキしています。
まずは資金を貯めることからですね…。道のりは遠い…。
中秋の名月
みなさん、こんにちは♪
今朝はいいお天気でしたが、かなり強い雨の一日となりました。
昨日、9月21日は『中秋の名月』でしたね!
秋田でもとても綺麗な満月が見れました(*^^*)
中秋の名月と満月が重なるのはなんと8年ぶりだそうです!
てっきり、中秋の名月の日は満月だと思っていたら(;´・ω・)
必ずしも満月という訳ではないそうです!
昨日は秋晴れだったこともあり、とても綺麗なお月様がみれました♪
夜空もいつもより明るかったですね(*^^*)
夏が終わり秋が来ると、個人的には少し寂しい気持ちにもなりますが、
秋は空気も澄んでいて、過ごしやすい季節ですね♪
美味しい食べ物も沢山ありますし!
これから迎える秋本番も季節を感じながら過ごしていきたいと思います。
夏の虫
今年の7月に父が外でメスのカブトムシを
捕まえてきて「かぶちゃん」と呼んで
可愛がっているのですが、
1ヶ月以上経った今もなかなか元気に過ごしています。
虫を飼ったことがないので、
カブトムシもセミと同じくらい短命なんだろうと
思っていたのですが、飼育環境に気を付ければ
5、6カ月も生きるそうです。
長生きにストレスは厳禁なので
あまり動物を近づけない方がいいだろうと
思っていたのに、猫が近づいても動じず。
うちの猫も襲うでもなく虫かごの隣でかぶちゃんを
眺めながらウトウトしていてかなり平和です。
飼い始めるとなんだか可愛く思えてきたので、
このまま寿命がくるまでゆったりと
過ごしてくれればと思っています。
寒くなってきたらハムスター用のヒーターとか
使った方がいいのかな…。
秋に近付いてきました🍁
最近クーラーをつけなくても夜快適に
眠れるようになりました。
数日前までは汗だくで起きることが多かったのに
夏もあっという間ですね。
夏が終わりに近付き、スーパーの青果コーナーの
ラインナップも変わってきました。
私が今の季節とても楽しみにしているのが
「シャインマスカット」です!
初夏あたりから店頭に並び始めていますが、
あまり早く採れたものは美味しくなさそう…と
謎の偏見を持っているのと、単純に手を出にくい金額なので
まだ今年はシャインマスカットを食べていません。
でもそろそろ旬になり1000円程度で買えるようになるので
今年も沢山食べられるかなあとワクワクしています。
気付けばスーパーに行く度に買ってることもあるので
節制も心掛けつつ楽しもうと思います😊
思い出す、2018年の夏
みなさん、こんにちは(*^^*)
今日は久しぶりに真夏の暑さですね(;^ω^)
夏の風物詩といえば甲子園!
今年は雨による順延続きや途中コールドでの終了、
コロナ感染による辞退など…
なんだかやるせない気持ちになる事柄が多いですね…
そんな中、今から3年前の甲子園!
そうです!秋田の金農旋風が起きた甲子園です!
先日、2018年の甲子園のダイジェスト版をYouTubeで久しぶりにみました。
何度か見ているのですが、何度観ても歓声を上げてしまいます(笑)
一番印象に残っている試合!
準々決勝の近江 vs 金足農業
この日は近所で夏祭りのイベントがあり、
子どもの竿燈を見に行かないといけなかったのですが、
テレビにかじりついて甲子園を観ていました(;^ω^)
金足農業が近江にリードされて迎える9回裏の攻撃。
リードを許していたのにベンチにいたピッシャーの吉田くんが、
とってもいい笑顔だったのが印象に残っています。
見事にツーランスクイズで逆転サヨナラ勝利!!!
手が痛くなるくらい拍手して喜んだのを覚えています( ´∀` )
選手たちのキラキラと輝いた表情、全力で歌う校歌斉唱、
今観てもどの場面も感動します(´;ω;`)
あの夏は本当に盛り上がりました~
また、満員の甲子園球場で各校の応援歌が鳴り響く甲子園が来るのを
心から願っています。
あさって22日はいよいよ明桜高校の2回戦です!
高校球児たちの頑張りをみて少しでも明るい気持ちになりたいですね。