鶏笑|秋田新屋店ホームページ

鶏笑日記

東北勢初優勝👏

2022.08.24

先日おこなわれた甲子園の決勝戦!

仙台育英が優勝し!ついに東北勢初優勝を飾りました👏

ニュースなどでは悲願の“白河の関越え”と話題とになっていました。

決勝戦はテレビでの観戦はできませんでしたが、、

ニュースやネットでハイライトシーンなど見ることができました!

そして、仙台育英の監督のインタビューも注目されていましたね~

こちらもネットで聴かせていただきましたが!!

本当に感動する、心に響く内容でした。

全国の高校生の皆さんに向けたメッセージ、、

【青春ってやっぱり密なので、】

【全国の高校生のみんなが、本当によくやってくれた】

わたしも高校生の子を持つ親として聞いていて涙が浮かびました。

こどもにとってここ数年は、本当に我慢ばかりの青春だったなぁ~としみじみ。

生徒たちの気持ちを一番に理解している素晴らしい監督に感銘です。

夏も終わりに近づいてきましたが!心があつくなった出来事でした(*^^*)

梅雨再来?

2022.08.20

この間梅雨明けしたばかりだと思うのですが

ここ毎日雨が降っていますね…。

もしかして梅雨が戻ってきている…?

こうも雨が降っていると湿度がすごいことになって

洗濯物が生乾きになってしまうことが多くて困っています。

去年の今頃はこんなに雨が降ることはなかったような気がしますが

これも異常気象なんでしょうか?🤔

他県でも大雨による被害が多発しているそうで

6月よりも降っている疑惑もありますね…。

早く時期外れの梅雨が収まることを願ってます🙏🏻

夏も後半戦

2022.08.02

こんにちは。早いことでもう8月になりました。

暑い暑いとぼやきながら過ごしてきた夏も後半戦です。

若干のさみしさを感じますが

また7月に戻って欲しいかと聞かれたらNOと答えます🙅🏻‍♀️

 

初夏の頃に母が育てていたトマトも大体の実が赤くなりました。

育て始めるのが少し遅かったかなと思っていたのですが

元気にしっかりと育ってくれてよかったです。

少し早いですが来年はどのトマトを母と一緒に育てようか悩んでいます。

私の舌にはトマトを美味しく味わう才能がないので

トマトは食べないのですが、家族みんながトマト好きなので

気兼ねなくトマトを育てられます。

トマトって育てやすいし実が沢山生るので育てていて楽しいですよね。

来年の夏は黄色いフルーツトマトを育てて、

普通のトマトとの味の違いを確かめて貰おうかとも思っています。

暑いのは苦手ですが、なんやかんや夏はやれることが増えて

楽しい季節ですね。植物も育て放題です。

まだ今年の夏が終わったわけではないので

今からでもできる事を調べて余すことなく楽しみたいです!

レアカードの価値Σ(・ω・ノ)ノ!

2022.07.29

みなさん、カードゲームってご存知ですか?

有名なカードゲームですと、デュエルマスターズや遊戯王、ポケモンといったところでしょうか?

私は全然詳しくはないのですが、、

子どもが数年前からポケモンカードにハマっており、よく購入しています。

1パック200円前後で購入できることもあり、自分のお小遣いで購入できいいですよね!

 

かれこれ、30年くらい前??

私が小学生の頃もカードダスでしたっけ?

1枚20円くらいでできるドラゴンボールのカードガシャみたいなのにハマっていたのを思い出します(笑)

 

昔とあきらかに違うのが、、レアカードの価値ですΣ(・ω・ノ)ノ!

なんかキラキラしているカードだとレアなんだろうなぁ~

と素人のわたしは思ってしまうのですが、、

そんなに簡単な感じではなさそうです。

大人でもコレクションしている方が沢山いるようで、

先日、中古のカードを扱っているお店に子どもと一緒にいったところ、

ガラスケースの中には何十万円もするカードが!!Σ(・ω・ノ)ノ!

数万円はよく見かけますが、カード1枚が何十万には思わず桁が間違っていないか、

2回ほど一、十、百、千、万、、と数えてしまいました(笑)

ほんとレアカードの価値にはびっくりです💦

ちなみに、子供が持っているカードは6000円くらいで売っており、

前より価値が上がってる~と喜んでいました。

もちろん大事にとっておいてます。

でも、子供としてはあまり価値がなくても好きなキャラクターのカード、

対戦をするときに強いカードがでると嬉しいみたいですね!

大葉でさっぱり

2022.07.21

暑い日が続いていますね。

暑すぎて逆にあつあつの食べ物が食べたくなっています。

昨日は唐揚げが食べたくなったので

ネットで少し変わった唐揚げの作り方を調べて作ってみました。

下味をつけるときに大葉を刻んだものを加えて

そのまま揚げるという簡単レシピだったのですが

さっぱりと食べやすい唐揚げになってとても美味でした!

夏は絶対にしたくない揚げ物ですが、

夏に食べる揚げ物ってすごく美味しいんですよねえ。

次は大葉の天ぷらが食べたくなったので

あつあつの天ぷらうどんをつくることにします。

ストレッチ動画

2022.07.15

みなさん、こんにちは!

みなさんは、身体の痛みで悩んだりしたことありますか?

私は慢性的な痛みによく悩まされていました。

 

若い頃から腰痛があり、ここ最近では首の痛みも、、

以前は痛むたびに整形外科へ通っていましたが、

時間をとって通院するのってなかなか大変ですよね~

 

そこで活用しているのがYouTubeのストレッチ動画です!!

整体師やインストラクターの方が沢山のストレッチ動画をあげています!

きちんと解説もあり、ストレッチもわかりやすく大変ありがたいです。

整形外科に通うことなく、家での空いた時間にできてとっても効率的(`・ω・´)b

効果は、、、わたし的にはかなりあります!!

整形に通い電気や牽引をしてもらい、その時はいいのですが、、

やはりまた痛みが、、という繰り返し。

しかも結構頻繁に通わないと効果を感じず、、

でしたが!最近は、あっ!なんだか腰痛きそう!

首回り凝っているな!と感じたら、症状が重くなる前にストレッチをするようにしています。

おかげで慢性的な痛みはだいぶ減ってきました(`・ω・´)b

 

もちろん、長引く痛みや、怪我、急性の痛みは、

すぐに整形外科の受診をおすすめします。

整形外科に行っても異常がみつからず、でも痛みが、、

という方には、ぜひ動画での自宅ストレッチおすすめです!

時短、コスパ的にも最高ですよ(笑)

辛さの感じ方

2022.07.05

皆さん、こんにちは!

今日も日差しが暑いですね~

 

暑くなるとなぜか辛い物が食べたくなります!

余計汗をかくことはわかっているのですが!

食欲があまりなくても辛いものなら食べれそう~なんてことありますよね。

 

みなさんは辛いものは得意ですか?

私は辛いもの好きなんですが!辛さには弱い方です(^_^;)

辛味と言っても、とうがらしにワサビ、しょうがに山椒など、、

色々な辛味がありますよね。

どの辛味も好きで薬味としては必ず入れるのですが!

唐辛子メインの激辛料理などはちょっと無理ですね(^_^;)

よく見かける韓国で人気のインスタントラーメン、辛ラーメン!!

初めて食べたときはあまりの辛さに、食べ物を食べて初めて痛いと感じました(笑)

たしかに癖になる美味しさではあるんですが、、

辛すぎて、たまーに食べるときは調味料を減らし、少々マイルドにアレンジ。

わたしは納豆を入れて食べるのが好みです。

他にもチーズや卵、バターを使ったアレンジメニューもよくみかけますね(*^^*)

辛さが苦手だけど辛いものが食べたい方にはアレンジがぜひお勧めです。

 

そんな激辛の辛ラーメン!!

高校生の我が子は、顔色一つ変えず、アレンジもせず、調味料もそのままの分量で!

ひとりでペロリと食べてしまいますΣ(・ω・ノ)ノ!

見ている母親としては、お腹いたくならないのか、、口の中大丈夫??

と心配になるくらいです、、

テレビやYouTubeでも辛さが平気な人って良く見かけますもんね~

いや~人それぞれ辛さの感じ方って違うんですね。

今年の夏も、わたしは薬味程度に辛味を楽しみたいと思います。

野草最強説

2022.07.02

母が庭に勝手に生えたドクダミを刈って

ドクダミチンキというものを作り始めました。

なんでも虫刺されに塗ればかゆみが収まり、

精製水で薄めれば化粧水にもなる万能な液体になるのだとか。

ホワイトリカーでドクダミの花を漬けて作るのだそう。

出来上がったものを母の背中に塗るのを頼まれ

ほぼ毎日塗ってあげているのですが、

確かに背中が綺麗になっている気がします。

ドクダミとお酒だけで効果があるの…!?と

少しドクダミを見る目が変わりました。

しかも製作段階であの独特な匂いも消えるという。

野草侮るべからずですね。

 

ただ「葉を揉んで虫刺されにすり込めばかゆみが消える」

と言われ虫刺されにすり込んだときはかゆみは全く収まらず

腕と手にしばらくドクダミの微妙な匂いが残ってしょんぼりしたので

お酒もありきのものだと考えています。要加工です。

指が追い付かない!

2022.06.28

昔から太鼓の達人が好きで、家庭用のゲームソフトを

買って家でやることが多かったのですが、

主にコントローラーでプレイしていて

タタコン(太鼓の達人の専用コントローラー)等は

使っていなかったせいか、太鼓の達人なのに

太鼓でプレイするのが苦手な人間になりました笑

しばらくやっていなかったのですが、片付けをしていたら

今や懐かしのゲーム機Wiiと太鼓の達人が出てきました。

これは片付けなんかしている場合じゃないな!と

すぐ準備をして久し振りにやってみました。

 

結果、難易度おにが一切フルコンボできなくなっていました🤦‍♀️

 

もう一切指が動かないんです!どうしても!

こんなに難しかったっけ…!?と思いながら

何回かやってみましたが中々フルコンボできず。

こんなところにも老いというか衰えがくるのかと恐ろしくなり、

大人しく片付けました。

大人のゲーム離れってこういうことが原因だったりするのかな…と

しんみりした休日でした。

身長が、、

2022.06.10

みなさん、こんにちは!

今日は日差しがかなり強いですね~

 

先日、お休みの日に健康診断を受けてきました。

去年と比べて、なんと!

身長がマイナス1.5cm

体重がプラス2㎏  Σ(゚д゚lll)ガーン

ここ数年でもっとも残念な結果となってしまいました(´;ω;`)ウゥゥ

体重が増えていたのは自分でも自覚していたので、

それなりにストレッチや筋トレなどもやってはいたのですが、、

そんなにすぐは痩せないですよね、、やはり増加していました。

そしてなんともショックだったのが、身長です!!

ここ数年間、数ミリ単位で縮んではいたのですが、

まさか1年で、1.5cmも縮むとはΣ(・ω・ノ)ノ!

(いや、でも、、かなりギューッと上から押さえつけられたんですよ!!ちょっと言い訳)

このままでは年々縮み続け今後どうなるのやら、、

 

身長が縮む原因には、

①加齢そのものによる水分減少

②骨粗しょう症

③生活習慣による不良姿勢

の3つの原因があるそうです。

②の骨粗しょう症は骨密度の検査で異常はなかったの大丈夫そうですが、

①と③は当てはまります(;´・ω・)

身長が縮むのを予防するためには、

正しい姿勢と運動がとても有効なようです。

 

姿勢をよくするストレッチをしたり、適度な運動を心掛け!

これ以上身長が縮むのをなんとか食い止めたいと思います。

体重は気にしていましたが、まさか身長がこんなに縮んでいるとは、、

 

ちなみに、血液検査などの結果は後日だそうです。

健康診断はこちらがメインですよね!

結果がでるまでドキドキです。