鶏笑日記
ピクニック🥪
今日は、ピクニックについて・・・
皆さんは、ピクニックお好きですか?
来月末、家族3人揃ってピクニックします🥪
私と娘”人生初”ピクニックです😂(笑)
ここ数日毎日「ピクニック お弁当」と調べて
お弁当は、”フルーツサンド”に決定しました🍓
旦那さんには、”生クリーム+苺” ”カスタードクリーム+バナナ”
2種類作り、
娘には、”ヨーグルト+苺” ”ヨーグルト+バナナ” ”ヨーグルト+ゴールデンキウイ”
3種類作ります。
桜柄のお弁当ケース・コップ・レジャーシート購入予定です🌸🌸🌸
当日、晴れますように🙏
春の断捨離
最近メイクボックスを新調しました。
以前はドレッサーがなかったので、メイクボックスも大きめで
鏡もついていて収納もたくさんできるものを使っていたのですが
整理してみたら使っていないコスメがかなりたくさんあることに気付き
こんな大きなメイクボックスを持つ必要がないかも・・・
と、思い始めて小さめのポーチを購入しました。
ここ数年はコロナで外出の機会が減ったこともありますが
マスクを付けていることが多いのでファンデーション的なものは
あまり使わなくなりました。
あと、口紅もマスクにつくのが嫌でほぼ使いません。
いつかまた使えるかなぁなんて思いましたが
使用済みの化粧品を長くとっておいても劣化するだけです。
その劣化したものをまた肌につける・・・と考えると
凄く肌に悪い気がします。
というわけで、しばらく使っていないものは思い切って処分しました。
そうしたら普段使いするコスメがとても少なくて
「こんなもんで良かったのか」と拍子抜けするぐらいでした。
今までのメイクっていかに無駄が多かったのか😅
小さめのポーチに収納して
「これに入りきらないコスメは買わない」と自分で決めて
無駄なものが増えないようにコントロールしていきたいと思います。
使わなくなったメイクボックスはまだ使えるから
リサイクルしたいなぁと思っています。
トマト鍋🍅
今日は、鍋について・・・
皆さんは、”何鍋派”ですか?
私は、トマト鍋です🍅
白菜、キャベツ、シメジ、ウィンナー・・・
想像すると、”にやにや”止まりません😂(笑)
最後に、トマト鍋にお米・タバスコ少々・粉チーズ・・・
〆は、リゾットです!!!
最高ですね🥰💓
今夜は、トマト鍋にします💭(笑)
気になる番組
好きだけどいつ放送するのかわからなくて見逃すことが多い番組がありまして。
ハモネプっていうんですけども。
最近になってやっと「冬にはやらないっぽい」っていうことだけはわかりました。
去年も見逃す所でしたがぎりぎりで気付いたのでしっかり観れました。
出演するアカペラのグループのメンバーさん達も
自分より若い子が多くなって、最近のヒットソングを歌うことが多く
「ハモネプの曲がわからなくなってきたら完全におばさんだな」
とひそかに恐怖しています。もはやBTSとかがわかりません。
今年は放送するのかとても気になっていたので
調べてみたらなんと3月19日(土)に放送するそうで!
やるにしても夏かな~なんて考えていたので危ない所でした…!
ちゃんと視聴・録画予約しておかなくては。
卒業式
みなさん、こんにちは。
今日から3月がはじまりました!
3月1日といえば!公立高校の卒業式ですね~
今年も県内の25校が本日卒業式を迎えたそうです!
お昼のニュースでも秋田市内の公立高校の卒業式の映像がながれていました。
みなさんは、卒業式の歌というと何を思い浮かべますか?
わたしの時代の定番といえば!
やはり、【仰げば尊し】や【蛍の光】でした!
あっ!年代がわかってしまいますね(笑)
この2曲を聞くと、卒業シーズンだなぁ~と感じます。
実際に中学校の卒業式でも歌われたのはこの2曲でした!
しかし、今はこの2曲を卒業式で歌うことは少なくなったようですね、、
卒業ソングのランキングを調べてみたところ、
【3月9日】や【YELL】などがランクインしていました!
たしかに!卒業シーズンにぴったりのいい曲ですよね~♪
卒業式を彩る歌たち♪
時代は変われど、思い出に残る曲となりますね(*^^*)
ちなみに、、
蛍の光は卒業式ではあまり歌われなくなりましたが!
お店で閉店を知らせる音楽としては今も耳にすることが多いですね( ´∀` )
ホワイトデー
今日は、”ホワイトデー”について・・・
来月は、ホワイトデーですね。
皆さんは、ホワイトデーに、どういう思い出がありますか?
私は、1番に母特製”ホワイトデークッキー”を思い出します。
毎年ホワイトデーには、母がクッキーを作ります。
学校帰り、”今日のおやつはクッキー🥰💓”とウキウキ下校し、
“ただいま~”とドアを開けると、家中バターのいい匂い!
いい思い出です。
私は今、9カ月の娘がいます。
今は、”クッキーよりたまごボーロ!”という感じです。
クッキーは、数年後ですね(笑)
18歳から新成人
最近父が卒業ソングを聴いている所をよく見ます。
我が子の卒業が近づいているからでしょうか。
私には歳の離れた弟が二人いるのですが
今年、1人は高校を卒業して就職し社会人になり、
もう1人は中学校を卒業して高校生になります。
しかも今年から成人年齢が引き下げられたので上の弟はいきなり成人です。
まだまだ子供だと思っていたのに時の流れも時代の移り変わりも早いですね。
さて、高校生が卒業してそのまま成人、社会人になる時代になりましたが、
何も知らない新成人を狙う犯罪が増えそうだというニュースを見ました。
かたち上は成人なので、親の同意がなくても契約書にサインできるように
なってしまうからです。
成人年齢が引き下げられることは何年か前から言われていたので
高校でそのことについて勉強しているとは思うのですが、
大学に進学する子は別として、この間まで高校生だった子たちがいきなり成人として
社会に放り出されて大丈夫だろうかとしょっちゅう考えています。
世の中悪い大人がたくさんいるので、そんな大人に騙されないかとても心配です。
私を含めた周りの大人たちが守ってあげないといけないなと思いつつ、
完璧に守ってあげられるほど法律に詳しい人間じゃないので
弟と一緒に法律を少し勉強しておこうかと思います。
迫力満点の冬季オリンピック✨
冬のオリンピックがもうすぐ終わろうとしています。
なんだかあっという間でした。
中国は時差も少ないのでリアルタイムで見られる競技がたくさんありました。
冬の競技は迫力のあるものが多くて連日楽しめましたね。
実は私の友人にはスピードスケートの国体選手だった人がいます。
今は現役を退いていますが、スピードスケートもなかなかの迫力。
接触して転んでしまう選手を観ると痛々しくて💦
あんなに怖い競技を友人が続けていたなんて本当に尊敬です。
いや、怖いという感覚なんてないものなのでしょうかね?
スキーのジャンプもものすごい高さと角度。
高所恐怖症の私は上からの映像見ただけで震えました。
スノーボードもめちゃくちゃジャンプするじゃないですか。
何見ても「怖い」と感じてしまうビビりの私。
アスリートは本当にハートが強いんだなと感じます。
オリンピックが終わったらパラリンピックもあります。
なんだかんだ夏のオリンピックがつい最近だった気もするし
スポーツがたくさん見られるのはうれしいです。
バレンタイン2022
昨日はバレンタインでしたね。
みなさんはチョコをあげたい派ですか?食べたい派ですか?
私は気が向いたら家族や友達にあげるけど基本は自分で
食べたいのを買う派です。
昨日は見た目が可愛かったのでお酒&チョコセットを買ってみました。
チョコを食べながら焼酎と清酒を飲んでみたのですが、
私にはこの2種のお酒の味を楽しむ才能がないようで…。
ちなみにチョコはとても美味しかったですよ!
今年のバレンタインもなんやかんや満喫したので
来年は人にあげる側に回ろうかなと思います。
覚えていればですが(*´з`)
スノードーム作り
先日自宅でスノードームを作りました。
作り方はとても簡単なんです。
【材料】
・ペットボトル
・洗濯のり
・水
・ラメやビーズなど
ペットボトルの中にラメなどスノードームの中に入れたいものを入れます。
水をペットボトルの1/10くらい入れ、洗濯のりを入れます。
洗濯のりの量によってラメの動きが変わるのでお好みのゆらゆら感になるように調節します。
ペットボトルに蓋をして完成!
液漏れが心配なら蓋をビニールテープで巻いて固定すると安心です。
ペットボトル以外の容器でもできます。
中に入れるラメが多すぎると光が上手く入らず
キラキラが鈍るというか濁って見えるので
あまり入れ過ぎないのがおすすめです。
また、ラメは軽くて飛びやすいので鼻息に注意(笑)
私はこれを0歳の甥っ子に見せるために作ったのですが
まさに目を輝かせて眺めていました。
小さいお子さんも簡単に作れるので
おうちあそびにもピッタリだと思います。
お試しあれ♪